モンテッソーリ×発達支援の視点で、知育療育情報発信中!

おうちモンテで療育.com

search
  • プロフィール
  • お仕事のご依頼はこちら
  • サイトマップ
menu
  • プロフィール
  • お仕事のご依頼はこちら
  • サイトマップ

▼ブログカテゴリ▼

  • おうちモンテ(療育)
  • モンテッソーリ教育
  • 学習支援
  • 書籍
  • 発達障害
  • 知育玩具
キーワードで記事を検索
3版!初書籍『感覚統合の視点で「できた!」が増える!発達が気になる子のためのおうちモンテッソーリ』好評発売中♪
  • 学習支援

    子どもが読書好きになる!?「ヨンデミーオンライン」、始めました!

  • 発達障害

    我が子が漫画になりました!「発達障害の子だって、発達します!」

  • モンテッソーリ教育

    【先行試写】2021.2.19映画「モンテッソーリ 子どもの家」最速感想・口コミ・監督メッセージ(新着)

  • 書籍

    【2020最新版】おうちモンテのためのおすすめ本10選

  • おうちモンテ(療育)

    【お知らせ】temite公認アンバサダーに就任しました!

学習支援

子どもが読書好きになる!?「ヨンデミーオンライン」、始めました!

2021.02.08 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきーです。 突然ですが、お子さんは本が好きですか?我が家はりっきー、子どもたちともに本が大好きです♪ 絵本もりっきーが子ども時代のものを実家から持ってきたりと、割とたくさん…

発達障害

我が子が漫画になりました!「発達障害の子だって、発達します!」

2021.01.06 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 まめねこさんはブログやInstagramでほっこり素敵な育児漫画と知育について発信されているブロガー兼インスタグラマーさんです。…

モンテッソーリ教育

【先行試写】2021.2.19映画「モンテッソーリ 子どもの家」最速感想・口コミ・監督メッセージ(新着)

2020.12.17 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 2021年2月19日(金)モンテッソーリ教育の映画が公開されます!タイトルは「モンテッソーリ 子どもの家」フランスのモンテッソー…

学習支援

幼児期にタブレット学習は必要!?4歳年少児がRISUきっずに取り組んでみた

2020.12.03 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 皆さんは、家庭学習にタブレットなどのIT教材を活用されていますか? 小2の長男が取り組みを始めるのと同時に、年少の次男もタブレッ…

学習支援

発達障害のある子にタブレット学習がおすすめって本当?~メリット・デメリットを解説~RISU編

2020.11.28 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 皆さんは、家庭学習にタブレットなどのIT教材を活用されていますか? 半年が経過し、本人も楽しく自主的に取り組むことができています…

おうちモンテ(療育)

【2020年】モンテッソーリ教師が選ぶ、ふるさと納税でおすすめの木製知育玩具

2020.11.20 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 皆さんは「ふるさと納税」をしたことはありますか? 日本全国様々な地域の名産品などの返礼品を受け取れる、大変お得な節税制度です。「…

書籍

【2020最新版】おうちモンテのためのおすすめ本10選

2020.11.14 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 皆さんは、おうちモンテのために何か本を読まれていますか? ここ1~2年、モンテッソーリ教育への関心の高まりとともに、たくさん本が…

おうちモンテ(療育)

100均知育!発達っ子ママがおすすめする手作り「おうちモンテ教材」②

2020.11.11 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 おうちモンテはしたいけど、教具をそろえるというよりはまずは身近にあるものを使って、手軽に楽しく取り組んでみたい!という方は多いの…

発達障害

【発達障害】基礎感覚って何?つまずきの原因をわかりやすく解説!~固有感覚編~

2020.10.13 りっきー

こんにちは。「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。 皆さんは「感覚過敏」や「感覚鈍麻」という言葉を耳にしたことはありますか? ある特定の感覚に関して、極端に過敏さや鈍感さがある状態…

おうちモンテ(療育)

【お知らせ】temite公認アンバサダーに就任しました!

2020.09.26 りっきー

いつもご覧いただきありがとうございます! 『おうちモンテで療育.com』のりっきー(@KodomoOtona58)です。今日はお知らせの投稿となります。 これまでInstagram・ブログでおうちモンテや発達支援について…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

プロフィール

りっきー

モンテッソーリ教師&保育士。発達っ子の子育て中。発達障害や、障害児教育から始まったモンテッソーリ教育のおうちでの実践を発信。すべての子どもたちに大切な「発達」の視点を伝えたい! 趣味は読書と旅行、フィギュアスケート観戦。学生時代、地球一周経験あり。47都道府県制覇しました!

最近の投稿

  • 子どもが読書好きになる!?「ヨンデミーオンライン」、始めました! 2021.02.08
  • 我が子が漫画になりました!「発達障害の子だって、発達します!」 2021.01.06
  • 【先行試写】2021.2.19映画「モンテッソーリ 子どもの家」最速感想・口コミ・監督メッセージ(新着) 2020.12.17
  • 幼児期にタブレット学習は必要!?4歳年少児がRISUきっずに取り組んでみた 2020.12.03
  • 発達障害のある子にタブレット学習がおすすめって本当?~メリット・デメリットを解説~RISU編 2020.11.28

カテゴリー

  • おうちモンテ(療育)
  • モンテッソーリ教育
  • 学習支援
  • 書籍
  • 発達障害
  • 知育玩具
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 おうちモンテで療育.com.All Rights Reserved.