こんにちは。
「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。
キャンドゥで見つけた
考えながら遊べる「カード」
とても良かったので紹介します☺️


Contents
考えながら遊べる
《 100均カード:3選 》
❶サンドイッチつくるカード
¥220(税込)
おままごと遊びとして
好きな具材と食パンを組み合わせて遊ぶのは
もちろんカードゲームにもなる🥪

🔹カロリー ハイ&ロー
いかにカロリーの高い(もしくは低い)
組み合わせのサンドイッチを
作るかを競うゲーム。

裏にカロリー書いてあるんやけど、
見ずに次男とやったら
めっちゃ盛り上がった❣️

何がカロリー高くて、何が低いか、
私も子どもの頃は気にしたこともなくて、
次男も新しい気づきがいっぱいだったみたい✨

大人気なく勝ちまくりました😂
🔹めざせ!グッドえいようバランス
栄養素の種類がたくさん含まれている
組み合わせを作った人が勝ち💡

勉強になるよ🗒
❷バランスていしょくセット
¥220(税込)
おさらシートの上に、
主菜・副菜・汁物・副々菜・主食の
組み合わせを考えて定食を作る遊び。

次男が学校の給食だよりのコラムを
読むのが好きで、
五大栄養素に興味があるので、
楽しそうに定食作ってました🍴


食パンとさばの塩焼きの組み合わせは
ちょっと・・・とか、
栄養だけでなく食べ合わせの良し悪しを
考えるのも楽しかった☺️


おままごととしても🎵
❸じんたいまなぶセット
¥220(税込)
シートの上にぞうきカードを
置いていく遊び。
シートには各臓器の説明が
結構詳しく書いてあります💡

置く時に臓器の重なり
(どっちが身体の前面にあるのかなど)を
考えるのが意外と難しくて面白かったです🤩

内容の充実度とクオリティ‼️
キャンドゥすごい😍
気になったのがあれば探してみてね✨