スマホ前の見守りスマートウォッチ『myFirst Fone』

こんにちは。
「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。


小6の長男、
周りはスマホを持っている子も
増えてきたみたいやけど、
まだそこまでは必要性を感じていなくて・・・


ただ、一人で公園や図書館に行ったり、
塾まで自転車で行ったりすることも
増えてきたので、

双方向リアルタイムで連絡が取れる
GPS以上スマホ未満のツールが
欲しいなと考えていました💡

りっきー
そして、いろいろ探した末、
見つけて数ヶ月前から使っているのがこちら↓



キッズ腕時計型スマートフォン
「myFirst Fone R1c」

@myfirst_japan

ご紹介したいと思います☺️

 





 

Contents

キッズ腕時計型スマートフォン
《 myFirst Fone 》

どんな機能がある?


🔸GPS機能
🔸通話機能(音声、ビデオ通話)
🔸メッセージ(絵文字、定型文、ボイスメッセージ)
🔸MP3(音楽取り込んで流せる)
🔸カメラ
🔸SOSボタン (5秒長押しでその場の30秒録音されたデータが親のスマホへ)
🔸アラーム、ストップウォッチ機能




インターネットに繋げたりはないので
必要以上に触ることなく、
でも我が家に必要な機能は網羅されてます❣️

どんなモデルがある?


モデルは大きく3種類あるけど、
我が家はスマホ移行までの短期間利用かなと思ったこともあり、
一番リーズナブルなR1を選びました!

R1はコレ↓↓

りっきー
特に困りごとなくGPSも正確で問題なく利用できてます✨





(↑小さくてごめん!詳しくはHPを見て🙏)





我が家はこの「myFirst FreeSIM」
を使っていますが、

他のところで契約することで
もっと費用を抑えることも
できるみたいです💡😍


 

「myFirst Fone R1c」
の使い心地は?


デメリットはあるとすれば、
GPSではなくスマートウォッチの
位置付けなので

基本的に毎日充電が必要なこと⚠️
(あと説明書がややわかりにくい🥹)

我が家は放課後デイ利用があるため、
ランドセルに入れてるので、
腕時計ではなくストラップをつけて使ってます。


学校のある時間帯は
「クラスモード」設定ができるので
音が鳴ったりする心配はなし👍


りっきー
↓親のスマホ側のアプリ設定画面です✨





メッセージは、
親のスマホからは自由に文章で送れて
子どもからはスタンプや写真、定型文として
登録した文章が送れるようになってるよ✨


りっきー
↓実際のトーク画面😊

 


2025年2月11日までお得なキャンペーンで
全商品10%OFFになったり、
特定のモデルが50%OFFになったりするよ🎵


りっきー
新生活、新学年前に使い方に慣れとくのがおすすめ😍

 

ここからチェック↓

 

 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ABOUTこの記事をかいた人

プラスモンテ®主宰。 モンテッソーリ教師&保育士。発達っ子の子育て中。 発達障害や、障害児教育から始まったモンテッソーリ教育のおうちでの実践を発信。すべての子どもたちに大切な「発達」の視点を伝えたい! 趣味は読書と旅行、フィギュアスケート観戦。学生時代、地球一周経験あり。47都道府県制覇しました!