こんにちは。
「おうちモンテで療育.com」のりっきー(@KodomoOtona58)です。
以前投稿で紹介した
モンテッソーリの砂文字絵本✨
たくさんの方に見ていただき、
買いました!というお声も
多かったのですが、
出版社の方から
「カタカナ」を提供いただき、
「ABC」は自分で購入してみましたので、
中身紹介していきます💡
Contents
モンテッソーリ式 すなもじ
《 カタカナ・ABC 》
🔎モンテッソーリ式
砂文字とは?
モンテッソーリの砂文字板、
本物は数万する高価なもの。
家庭で取り入れるにはハードル高いですが、
この本ならコスパも良く
使いやすくてほんまにおすすめ❣️
ザラザラ感伝わるかな?
我が家は7年前、
子どもたちの名前(ひらがな、漢字)は
それぞれかたどって
紙やすりで手作り砂文字板を作りましたが、
めちゃくちゃ大変だったので…😂↓
(本気で夜を徹して作った記憶←過集中w)
なぜざらざらがよいのかというと、
子どもたちは視覚だけから字の形を学ぶよりも、
- 目で見て
- 指でなぞって
- 発音する
視覚、触覚、聴覚の3つの感覚器官を
同時に刺激した方が、
より文字の形をとらえやすくなるからです。
示してくれています!
触覚的なざらざらした刺激があると
どんな子にもわかりやすいですが、
我が家の長男のように
感覚統合に課題を抱えていた子にとっては、
触覚から刺激がしっかり入るので、
より一層わかりやすかったです💡
見るだけでは模写ができなかった長男も、
なぞって字形を捉えながら
文字を書けるようになっていきました😃
触覚から学んでます‼️
フォニックスもモンテッソーリ式の
英語プログラムで、
砂文字や型抜き文字使ってマスター✨
https://kodomo-otona.com/study-support/atlasmontessorienglish/
🔎 絵本のおすすめポイント
人さし指と中指の2本を揃えてなぞると、
つるつるとざらざらの部分を
同時に捉えられます。
感触の違いによって、
細かな部分の形がよりダイレクトに伝わりやすく、
筋肉記憶に訴えかけやすくなります✨
しかも、
リング式の本になっているので、
めくりやすく、
カバーを外して使うと完全に折り返せるので
1文字ずつ見せることができます💡
目の前の情報に集中しやすくなります🧡
持ち歩きも楽にできる
サイズと厚みです😊
語彙を増やす工夫も満載😊
小学生で、文字の形を捉えるのが
苦手な子にもおすすめ‼️
「書けた!」という経験が重ねやすい✨
音声もダウンロードできる‼️
モンテッソーリ教師としても、
とてもおすすめできる仕上がりです💛
- 「文字に興味が出てきた」
- 「模写がなかなかできない」
- 「形がうまく捉えられない」
というときに、是非使ってみてください😍
「カタカナ」と「ABC」が出ました🤩